• TOP
  • 検索
  • 有害鳥獣対策補助金(安芸高田市)

有害鳥獣対策補助金(安芸高田市)

  • 広島県
  • 安芸高田市

2025年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 100 万円(最大時)

地域活性 人材育成 福利厚生


概要

防護柵設置等の有害鳥獣対策を行う市内の農業者等に最大100万円の補助金を交付!

概要: 有害鳥獣による農林産物の被害を防止するための防護柵設置等に取組む市内の農業者等に対し、補助金を交付します。

支援内容

対象費用: 防護柵の設置費用,捕獲檻の購入費用,狩猟免許の取得・更新費用

助成率: 2分の1以内(補助金の区分により異なる) 支給金額: 100 万円(最大時)

詳細

■補助事業の内容
1.有害鳥獣防護柵設置事業
  有害鳥獣による農林産物の被害を防止するための防護柵の設置に要する費用の一部を補助します。
(1) 対象者
  2戸以上の共同設置を行う者(ただし、次に該当する場合は個人設置を行う者も対象)
  ア 道路,河川,山林等によりほ場が分断されており,施設を共同で設置することができないとき。
  イ 他の所有者のほ場と離れており,施設を共同で設置することができないとき。
  ウ 農業経営基盤強化促進法第20条の規定による利用権の設定を受けた者が,当該利用権に基づき耕作するほ場で,他の耕作者のほ場と離れており,施設を共同で設置することができないとき。
  エ その他市長が認める地理的条件等により,施設を共同で設置することができないとき。
(2) 補助対象経費
  有害鳥獣から農作物の被害を防護するため、次の資材購入に要する経費から10万円を超えた額
  電気牧柵、ネット、フェンス、トタン、支柱等結束に係る資材
(3) 補助金額
  対象経費の1/2以内で、補助金額の上限は100万円

2.有害鳥獣捕獲檻設置事業
  農林水産物の被害をもたらす有害鳥獣を捕獲するための捕獲檻の購入に係る費用の一部を補助します。
(1) 対象者
  わな猟免許を有するものとともに捕獲檻を管理することができ、市が行う有害鳥獣の捕獲に係る事業に協力することができる者
(2) 補助対象経費
  イノシシ、シカ、サルなどの大型獣を対象とした捕獲檻(箱わな、囲いわな)の購入費
  ※1申請あたり、3基まで(中古は対象外とする)
(3) 補助金額
  対象経費の1/2以内で、1基あたりの上限は5万円

3.狩猟後継者育成事業
  有害鳥獣の捕獲者を育成するための新たな狩猟免許の取得に対する費用を助成します。
(1) 対象者
  狩猟免許を新たに取得した者で、市が行う有害鳥獣の捕獲に係る事業に協力することができる者
(2) 補助対象経費
  新たな狩猟免許の取得に要する次の経費
  ア 免許取得のための新規狩猟免許試験費
  イ (一社)広島県猟友会が実施する狩猟免許講習会の受講料及び狩猟免許試験例題集の購入に要する経費
  ウ 銃の所持許可に係る経費
  エ 狩猟免許試験受験に要する健康診断証明経費
(3) 補助金額
  補助対象経費の額。ただし、わな猟免許、第1種免許及び第2種銃猟の種類に応じて、それぞれ1回に限り交付するものとする(試験費用は、各1回とする)

4.狩猟免許更新等推進事業
  有害鳥獣捕獲に係る狩猟免許の更新に対する費用を助成します。
(1) 対象者
  市が行う有害鳥獣の捕獲に係る事業に協力することができる者
(2) 補助対象経費
  狩猟免許の更新等に係る次の費用
  ア 狩猟免許の更新手数料
  イ 経験者猟銃等所持講習会手数料
  ウ 鳥獣被害対策実施隊員の狩猟者登録手数料
(3) 補助金額
  補助対象経費の額

■問い合わせ先
 産業部地域営農課
 〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田791番地 安芸高田市役所 本庁第1庁舎2階
 電話:0826-47-4021
 FAX:0826-42-1003

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。