概要: 市内に住所又は事業所、事務所を有する方が白河市内で生産される農畜産物の産地化につながる取り組みや、当該農畜産物を活用した新たな商品開発、販路の拡大等に向けた取り組みを支援する補助金制度を創設しました。
対象費用: 消耗品費,通信運搬費,専門家謝金,旅費,印刷製本費,委託費,原材料費,資材購入費
助成率: 3分の2以内 支給金額: 50 万円(最大時)
■交付対象者
次条に掲げる事業を行う市内に住所又は事業所若しくは事務所を有する者であって、次に掲げるものとする。
(1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者
(2)商工業の事業を営む者が組織する団体(法人を含む。)
(3)農林業の事業を営む者
(4)農林業の事業を営む者が組織する団体(法人を含む。)
(5)特定非営利活動法人
(6)前各号に掲げるもののほか、複数の個人で構成される団体
(7)市税の滞納が無い者
■補助対象事業
本市で生産された農畜産物の産地化に資する取組等
■補助内容
(1)市内農畜産物パッケージ等開発事業
・市内農畜産物を有利に販売するために必要なパッケージの開発等にかかる経費を補助します。
・補助上限額:15万円
(2)市内農畜産物販路開拓事業
・市内農畜産物の販路開拓にかかる経費を補助します。
・補助上限額:30万円
(3)新商品プラン創出事業
・新商品の開発にかかるビジネスプランの創出に向けた調査及び研究にかかる経費を補助します。
・補助上限額:30万円
(4)新商品事業化推進事業
・新商品の開発にかかる経費を補助します。さらに、商品のネーミング、パッケージデザイン開発等、商品の認知度向上に向けた経費も補助します。
・補助上限額:50万円
(5)新商品販路開拓等事業
・新商品の販路開拓を行う事業及び新商品の販路開拓に必要な当該商品の改良等(商品のネーミング、パッケージデザインの改良等を含みます。)にかかる事業経費を補助します。
・補助上限額:30万円
■主な対象経費
専門家謝金、旅費、消耗品費、販売促進イベント等開催周知のための印刷製本費、通信運搬費、広告宣伝費、パッケージデザイン等開発委託費、パッケージ試作品製作費、会場借上料、商談会参加費、販売促進イベント参加費、研究・開発施設借上費、試験機材借上費、試験又は検査依頼費、原料の加工に必要な機械等の購入費、原材料費、資材購入費、講習会等参加費その他市長が必要と認める経費