概要: 信用保証料の補給制度とは、伊達市中小企業振興資金融資制度の「一般融資」を受けた中小企業者などの健全な経営を支援するために、北海道信用保証協会へ支払った信用保証料の一部を市が補給(助成)するものです。
対象費用: 信用保証料
助成率: 0.5%以内
■補給金の対象
・伊達市中小企業振興資金融資制度「一般融資」
■補給金の上限
北海道信用保証協会で定める信用料保証率のう、0.5%以内
■信用保証料補給の流れ
1.補給金の申請
信用保証料の補給を申請するときは、取扱金融機関の融資日を含む60日以内に、次の書類を提出してください。
・中小企業振興資金信用保証料補給申請書
・信用保証書の写し
申請者は北海道信用保証協会へ信用保証料の一括納付が必要です。
また、信用保証料の補給は、市の予算範囲内で行います。
年度末の融資は、市の会計処理上の都合、4月上旬までに申請してください。
2.補給金の決定
補給申請後、市は内容を審査し、信用保証料の補給の可否を決定します。
補給額は、信用保証料の半額を信用保証料率で割った額です。
ただし、信用保証料率が0.5%以下の場合、補給額は信用保証料と同額です。
3.補給金の請求
補給決定後、「中小企業振興資金信用保証料補給請求書」を提出し、補給金を請求します。
・中小企業振興資金信用保証料補給請求書
4.補給金の交付
補給金請求後、市は補給金を指定口座へ振り込みます。(申請から交付まで2ヵ月程度)
5.補給金の返還
融資を繰上償還し、信用保証料の返還を受けたときは、市に「中小企業振興資金信用保証料融資繰上完済報告書」を提出し、返還した信用保証料の半額を信用保証料率で割った額を市へ返還しなければなりません。
信用保証料の返還は、市発行の納付書で返還します。
中小企業振興資金信用保証料融資繰上完済報告書
■お問い合わせ
経済環境部商工観光課商工観光係
電話:0142-82-3209