概要: 加西市は、大気環境の改善、地球温暖化防止の推進を図り、地球に優しい環境都市の創造に役立てることを目的として、電気自動車等を購入またはリースして使用される方に、予算の範囲内において補助金を交付する電気自動車等導入補助制度を行います。
対象費用: 購入費
助成率: 10分の10 支給金額: 45 万円(最大時)
■対象者
次の事項に該当する方です。
1.加西市に住所を有する個人であって、市税等を滞納していない者
2.加西市に事務所もしくは事業所を有する法人または個人事業主であって、市税等を滞納していない者
3.前各号に掲げる者に対して、対象車両を貸与するリース事業者
※リースの場合は、使用者ではなくリース事業者への補助となります。
■補助対象
次の要件をすべて満たす車両及びV2H充放電設備
1.燃料電池自動車
2.電気自動車(普通自動車)
3.電気自動車(小型・軽自動車)
4.プラグインハイブリッド自動車
〇要件
・令和4年4月1日以降に初度登録(検査)された新品の車両であること。
・一般社団法人次世代自動車振興センターが実施するクリーンエネルギー自動車導入促進補助金の交付対象として指定された車両であること。?
・使用の本拠の位置が加西市内であること。
・残価設定ローン等により車両を取得した場合は、契約期間が4年以上であること。
・リースの場合、補助金相当額をリース期間の月数で割った金額が、補助金が無い場合の毎月のリース料金の金額から減額してリース料金が設定されていること。
5.V2H充放電設備
〇要件
・一般社団法人次世代自動車振興センターが補助対象として指定したV2H充放電設備であること。
・設備を新品購入し、令和6年4月1日以降に設置するもの。
・使用の本拠の位置が加西市内であること。
■回数制限
過去5年間における補助回数の上限は、個人において1世帯あたり車両1台及び設備1台、法人もしくは個人事業主においては1事業所あたり車両2台及び設備1台まで。
■補助金の額
1.燃料電池自動車:1台あたり20万円
2.電気自動車(普通自動車):1台あたり10万円
3.電気自動車(小型・軽自動車):1台あたり5万円
4.プラグインハイブリッド自動車:1台あたり5万円
5.V2H充放電設備:1台あたり5万円
■受付期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
※先着順に受付し、予算額に達した時点で受付を終了します。