• TOP
  • 検索
  • 鳥獣被害防止対策事業補助金(相生市)

鳥獣被害防止対策事業補助金(相生市)

  • 兵庫県
  • 相生市

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 10 万円(最大時)

設備投資 福利厚生


概要

相生市内の農地に電気柵等を設置する農業者様に!資材購入費等を最大10万円補助!

概要: 有害鳥獣による農作物への被害防止を図るため、農業を営む方が行う対策として、農地(地目:田または畑)に対して設置する金網柵または電気柵などの資材経費の一部を補助します。

支援内容

対象費用: 資材経費

助成率: 100分の85(※交付対象者により異なる) 支給金額: 10 万円(最大時)

詳細

■交付対象者
1.農業の担い手(認定農業者、認定新規就農者)
2.市内に住所を有する個人

■補助要件
1.農業の担い手(認定農業者、認定新規就農者)
・担い手が所有若しくは管理する市内の農地等に対して設置するもの
2.市内に住所を有する個人
・個人が所有若しくは管理する市内の農地等に対して設置するもの

■補助率・補助上限額
1.農業の担い手(認定農業者、認定新規就農者)
・補助率:資材経費の85%
・補助上限額:100000円(年度内1経営体1回限り)
2.市内に住所を有する個人
・補助率:資材経費の50%
・補助上限額:30000円(年度内1世帯1回限り

■申請時の注意事項
(1)補助金の交付にあたっては、事前の申請が必要です。
※資材を購入した後の申請は受付できませんので、ご注意ください。
(2)資材経費が20000円以上で、新たに購入し設置するものが対象となります。
(3)対象とならない場合の一例
ア.住宅の被害防止のために設置する(農業目的ではない)
イ.防犯目的でフェンスを設置する(鳥獣被害防止対策ではない)
ウ.資材取付の工事費(資材購入費以外の費用)

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。