概要: 苫小牧市では、地域社会に支持される潤いと魅力ある商店街づくりを促進することを目的として、商店会組織が行う事業に対して助成を行っています。
対象費用: 事業費
助成率: 10分の10(※補助対象事業により異なる) 支給金額: 50 万円(最大時)
■助成対象者について
苫小牧市商店街振興組合連合会、苫小牧市内の商店街振興組合及び市長が認める商店会組織
■助成対象事業及び助成額について
(1)環境整備事業
商店街の環境整備事業
※花壇等の整備、花木の植栽については他団体への協力を求めるものとする
〇助成上限額
150000円
〇補助率
3分の2以内
(2)商店街振興組合等加入促進事業
商店街振興組合等への加入を促進する事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(3)商店街イベント事業
「商店街活性化に係るイベント事業、記念事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
4分の3以内(2回目以降3分の2以内)
(4)商店街活性化計画策定事業
商店街活性化に係る各種計画策定事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(5)研修調査事業
商店街活性化に係るニーズやマーケティング調査事業、事業継承や人材育成等に係る研修事業、その他先進商店街視察事業、アドバイザー招聘事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(6)商店街IT化支援事業
商店街のIT化を推進する事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(7)商店街安全安心力向上支援事業
市民が安心して買い物が出来る環境整備事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(8)商店街インバウンド受け入れ推進支援事業
商店街の外国人観光客受け入れ環境を整備する事業
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(9)商学連携支援事業
商店街と学校との連携・協力を推進支援することで商店街の活性化、市民サービスの向上、学校との関係構築を支援する
〇助成上限額
200000円
〇補助率
3分の2以内
(10)チャレンジショップ等運営事業
空き店舗等を活用した商店街活性化に寄与する施設(子育て支援施設、コミュニティ施設、チャレンジショップ等)の設置事業及び運営事業、商店街の不足業種を補うテナントミックス事業
〇助成上限額
300000円
〇補助率
3分の2以内
(11)買い物困難者対策事業
買い物困難者対策を目的とした移動販売事業、商品配達事業、買い物代行サービス事業
〇助成上限額
300000円
〇補助率
3分の2以内
(12)新規商店街振興組合等関連事業
立ち上げ後1年未満の新規商店街振興組合等が最初に行う記念事業、イベント事業(立ち上げ後1回のみ)
〇助成上限額
500000円
〇補助率
10分の10以内
(13)国等補助制度活用事業
商店街活性化を目的とした国等の補助制度を活用する事業とし、補助対象事業の内容については、活用する補助制度に準じるものとする。
〇助成上限額
500000円
〇補助率
助成対象経費から国等補助金額を差し引いた事業者負担金額のうち、3分の2以内
※1 1000円未満の端数は切り捨てとする。
※2 上記事業を複数商店街で合同申請する場合は、一商店街が代表商店街となり申請すること。
なお、合同申請する場合は、それぞれの商店街組織の定款又は規約等、役員名簿や総会等の 資料の写しを提出すること。
※3 合同申請時の助成上限額は、「助成上限額×参加商店街数」とする。
■お問い合わせ
産業経済部産業振興室商業振興課
053-0022
北海道苫小牧市表町5丁目11番5号(ふれんどビルテナント棟3階)
電話:商業担当:0144-32-6445、融資担当:0144-32-6447