• TOP
  • 検索
  • 再生可能エネルギー設備導入支援事業補助金(浜田市)

再生可能エネルギー設備導入支援事業補助金(浜田市)

  • 島根県
  • 浜田市

2024年04月01日~2025年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 80 万円(最大時)

SDGs


概要

太陽光発電設備等の再生可能エネルギー設備を導入する個人又は法人に最大80万円!

概要: 浜田市では地球温暖化対策の一環として、太陽光発電設備などの再生可能エネルギー設備を導入される方へ、その費用の一部を補助します。

支援内容

対象費用: 設備設置費用,調査研究費用

助成率: 2分の1以内(対象設備の種類により異なる) 支給金額: 80 万円(最大時)

詳細

■補助対象となる設備
1.住宅用太陽光発電設備
 ・太陽光電池及びパワーコンディショナーにより構成されるもの。
 ・太陽電池の公称最大出力合計値が10kW未満のもの。
 ・電力会社と電力受給契約を締結すること。
 ・未使用品であること。

2.蓄電池設備 ・住宅用太陽光発電設備と同時に設置する、又は上記1の設備要件を満たす設備を既に設置していること。
 ・据置型で蓄電容量が1kWh以上のリチウムイオン蓄電池部及び変換装置を備えており、太陽光発電により発電した電力を繰り返し蓄え、必要に応じて消費できるもの。
 ・未使用品であること。

3.太陽熱利用設備(ソーラーシステム)
 ・太陽熱を給湯・冷暖房などに利用する設備で、集熱器と貯湯部分が分離したもの。
 ・未使用品であること。

4.木質バイオマス熱利用設備(ペレットストーブ、薪ストーブ)
 ・薪又はペレットを燃料として使用するストーブ。
 ・薪ストーブは2次燃焼などにより排煙を減少させる構造のもの。
 ・市内事業者(環境省が策定する「木質バイオマスストーブ環境ガイドライン」を遵守するものに限る)により設置工事を施工すること。
 ・未使用品であること。

5.畜産バイオマス利活用設備
 ・家畜排せつ物等の農業生産活動により発生する生物由来の有機性資源を活用し、かつ、臭気対策を施した畜産バイオマス利活用設備の導入であること、又はその導入のための調査研究費用であること。

■補助対象者
 市内に住所を有し、市税の滞納がない次のいずれかに該当すること。
(1)市内に自ら所有し居住する家屋に設置する個人(設備付き家屋の新規購入を含む)
(2)市内に所有する建物に設置する市内に事業所を置く法人等【太陽熱利用設備のみ対象】
(3)市内に事業所を置く法人【畜産バイオマス利活用設備対象】

■補助金額
1.住宅用太陽光発電設備
  太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり3万円(4kWまで)(上限12万円)
  ※補助対象者が39歳以下の場合は1kWあたり7万円(4kWまで)(上限28万円)

2.蓄電池設備
  設置費用以内(上限10万円)
  ※補助対象者が39歳以下の場合は上限24万円

3.太陽熱利用設備
  設置費用の1/3以内(上限20万円)
  ※補助対象者が39歳以下の場合は上限50万円

4.木質バイオマス熱利用設備
  設置費用の1/2以内(上限30万円)
  ※補助対象者が39歳以下の場合は上限60万円

5.畜産バイオマス利活用設備
  設置費用及び導入に係る調査研究費用の1/2以内(上限80万円)

■その他
・必ず工事着手14日前までに申請してください(システム付き家屋購入の場合は、売買契約締結14日前まで)。
・補助金の交付申請は、先着順で受け付けます。ただし予算総額に達した時点で受付を終了します。

■申請先・問い合わせ先
 浜田市 市民生活部 カーボンニュートラル推進室
 〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地(浜田市役所本庁東分庁舎2階)
 TEL:(0855)25-9008
 E-mail:carbon@city.hamada.lg.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。