概要: 環境負荷低減に取り組む団体が国際水準GAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAP)の認証取得を目指す取組みに対し、審査費用等への支援を行います。
対象費用: 審査費用,審査員旅費
助成率: 実績に応じて定額支給(※対象により異なる)
■利用対象者
農業法人(一戸一法人は除く)、農業者が組織する団体、農業協同組合
※経営を別にする複数の農場が同一の方針・目的の下に集まり、代表者及び団体事務局を有する組織が対象となります。
■対象品目・分野
(1)水田・畑作
(2)園芸
■支援内容
〇補助要件
・国際水準GAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAP)の団体認証を取得すること
・持続可能性に配慮した農産物生産の取組みを行うこと
<取組例>
・IPMの実践(例)粘着シートの活用
・有機物の施用(例)緑肥の施用
・温室効果ガスの排出削減(例)使用電力の削減
・廃棄物の削減(例)生分解性マルチの使用
〇対象経費
認証審査に要する費用
〇補助率
定額
〇補助上限額
1.審査費用取得する認証の種類ごとに以下のとおり
ア)GLOBALG.A.P.
29万5千円×(団体の構成員数の平方根+2)
イ)ASIAGAP
15万円×(団体の構成員数の平方根+2)
ウ)JGAP
13万円×(団体の構成員数の平方根+2)
2.審査員旅費実費の1/2
■募集期間
〇募集期間
随時、お問い合わせください
〇申請書類(様式)の入手先
農林水産部農業技術環境課
〇申込み先
農林水産部農業技術環境課
■問合せ先
〇機関名・課名
農林水産部農業技術環境課
〇担当(係)名
農産物安全担当
〇電話番号
023-630-2481