概要: 鳥取県では、県が指定する災害等により直接、又は間接被害を受けた県内の中小企業者の方が、経営の安定のために必要とする資金の調達を円滑に行えるよう支援するための融資制度を設けています。
支給金額: 28,000 万円(最大時)
■対象者
〇対象者の要件
次のいずれかに該当する中小企業者等。
1.鳥取県が指定する災害等により事業の用に供する施設、設備、製品又は原材料等に被害を受けたかた。(直接被害)
2.鳥取県が指定する災害等により最近1か月間の売上高等が前年同月の売上高等に比べ5%以上減少し、かつ、その後の2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同期に比べ5%以上減少することが見込まれるかた。(間接被害)
3.その他必要により県が別に定める要件に該当する方。
■資金使途
運転資金、設備資金
■融資限度額
2億8000万円
■融資利率
年1.50%以内(変動金利)
※市町村が借入後3年間の利子相当額(借換に相当する部分を除く)を補助する場合、半分を県が補助。
■融資期間
10年以内(据置3年以内を含む。)
※直接被害に係る設備資金(上記の融資対象者1)は、15年以内(据置3年以内を含む)。
■信用保証
・信用保証協会の信用保証を付す。
・信用保証料は年0.23%から0.68%。
※セーフティネット保証4号(令和3年7月豪雨)の認定を受けた場合は0.4%。
■担保・保証人
・原則として法人の代表者以外の保証人は不要。
・必要に応じて担保を徴求。
公開URLはこちら: https://www.pref.tottori.lg.jp/202801.htm