概要: 新潟県が工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等について支援する、なりわい再建支援補助金の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します。
対象費用: 県補助金の事業者負担額
助成率: 10分の10 支給金額: 50 万円(最大時)
■概要
新潟県が工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等について支援する、なりわい再建支援補助金(以下、「県補助金」)の事業者負担分の一部について、市が補助金を交付します。
■対象者
令和7年4月1日(火曜日)以降に県補助金の交付確定を受けた市内に事業所を有する中小企業者等
※市内に事業所を有する中小企業者等:個人事業主にあっては、本市に住所または事業所を有すること、法人にあっては、本市に事務所または事業所を有すること。
※下記のいずれにも該当しないこと。
・市税の滞納がある。
・上越市暴力団の排除の推進に関する条例第2条第1項第1号及び第2号に該当する個人事業主または法人。
■補助対象経費
? 県補助金の補助対象経費から県補助金及び保険金・共済金を引いた事業者負担分の額
※補助対象経費は市内設置分の被災した施設・設備に限ります。
■補助金額
・補助率:10分の10
・上限額:50万円
■申請期限
令和8年3月31日(火曜日)
※県補助金の交付確定の日から起算して30日を経過する日または令和8年3月31日(火曜日)のいずれか早い日までに申請が必要になります。
■申請手続きについて
申請の流れは以下のとおりです。
1.県補助金の交付申請
2.県補助金の交付決定
3.県補助金の実績報告
4.県補助金の交付確定
5.上越市令和6年能登半島地震なりわい再建支援補助金交付申請
6.上越市令和6年能登半島地震なりわい再建支援補助金の交付決定
7.請求書の提出
8.補助金のお支払い?
■申請先・問い合わせ先
産業政策課 産業振興係
〒943-8601 上越市木田1-1-3
Tel:025-520-5729
Fax:025-520-5852
メール:sangyou@city.joetsu.lg.jp