概要: 神奈川県では、人流・物流のゼロカーボン化を促進するため、CO2削減効果が大きい事業用EV(EVバス、EVトラック、EV軽トラック又はEVタクシー)を導入する経費の一部を補助します。
対象費用: 購入経費
助成率: 3分の1(※対象車両により異なります) 支給金額: 1,500 万円(最大時)
■対象者
県内でバス事業、トラック事業又はタクシー事業に供する事業用EVの自動車検査証記録事項等(※)上の所有者となる法人(公共法人を除く。)又は個人事業者です。
※自動車検査証記録事項又は電子化される前の自動車検査証
■補助対象車両
〇次の要件を全て満たす事業用EV(EVバス、EVトラック、EV軽トラック又はEVタクシー ※)です。
1.県の交付決定後に初度登録又は初度検査される車両であること。
2.自動車検査証記録事項等の次の項目が記載のとおりであること。
・使用の本拠の位置:神奈川県内
・自家用・事業用の別:「事業用」
・燃料の種類:「電気」
3.EVバス、EVトラック及びEVタクシーにあっては、ラッピング等により、車両がEVであると分かるようにすること。
※いわゆる緑ナンバー、黒ナンバーが対象です。
■補助対象経費
事業用EVの車両本体の購入に係る経費です。
(EVバス、EVトラック及びEVタクシーにあっては、
・事業の用に供する仕様に変更するために必要と認める費用
・車両がEVであると分かるようにするラッピング等にかかる費用も補助対象の経費です。)
■補助額
〇次の3つのうちのいずれか低い額です。(千円未満切捨て)
1.補助対象経費に車両別の補助率を乗じた額
2.車両別の補助上限額
3.国の補助金を受ける場合は、補助対象経費から国の補助金の補助額を控除した額
〇車両:補助率:補助上限額
・EVバス:3分の1:1500万円
・EVトラック:4分の1: 500万円
・EV軽トラック:(定額): 20万円
・EVタクシー:3分の1:100万円
〇申請可能な台数の上限
・EVトラックは、1申請者当たり原則5台までとします。また、EV軽トラックは、1申請者当たり原則10台までとします。
※他の事業用EVについても、短期間に予算額を超える申請があった場合は、申請台数に上限を設ける場合があります。
■受付期間
令和5年4月27日(木曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
※予算がなくなり次第、終了します。なお、予算額の終了時点で複数の交付申請があったときは、抽選(くじ引き)で選定する場合があります。