概要: 熊本県では、エネルギー価格等の高騰による影響を緩和するため、クリーニング所(取次店を除く)に対し、燃料費等の上昇分の一部について支援金を支給します。
対象費用: 燃料費,電気使用料等
助成率: 定額支給 支給金額: 7 万円(最大時)
■対象事業者
令和5年6月26日において、熊本県内でクリーニング所(取次店を除く)を営業しており、今後も事業を継続する意思を有する事業者。
※ただし、令和5年1月1日から交付申請日又は令和5年9月30日のいずれか早い日までの全期間において、事業を休止していた事業者は除きます。
■留意事項
申請に当たっては、以下の事項にご留意ください。
・取次店(洗たくを行わず洗たく物の受渡及び引渡しのみを行う事業者)は対象になりません。
・市町村、一部事務組合及び地方独立行政法人が開設する施設は対象になりません。
■支援金の額
対象となる1クリーニング所当たり、65000円(一律定額)を支給します。
■申請受付期間
令和5年9月1日(金曜日)~令和5年10月31日(火曜日)まで
■申請方法
原則、電子メールにて申請書類一式を提出してください。
※委任状については、郵送のみの提出です。
※電子申請が難しい場合は、郵送での提出も受付いたします。
■申請提出先
熊本県物価高騰対策支援金申請受付事務局
〒862-0950 熊本市中央区水前寺六丁目5-19 熊本県住宅供給公社ビル4階
電話:050-3535-2254 ファックス:096-300-3082
メールアドレス:yakumu@kmj-bukka.com
※薬務衛生課へ直接送付されても、受付いたしませんのでご留意ください。
■問い合わせ先
本事業に関するクリーニング事業者からの個別の問い合わせ等は、当該窓口のみで対応します。
?熊本県物価高騰対策支援金申請受付事務局
電話:050-3535-2254
※個別に薬務衛生課にお問い合わせいただいても、受け付けておりません。
カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。