概要: 原油、電気・ガス、食料品等の物価高騰の影響が長期化する中、経費の増加分を公定価格等により利用者に転嫁できない状況にあってもサービスを維持しながら医療・福祉施設等の運営を継続している市内の事業者に対し、予算の範囲内で支援金を交付します。
対象費用: 指定なし
助成率: 施設の区分に応じた定額支給 支給金額: 3〜36 万円
■対象事業者
市内に医療・福祉施設等を設置・運営している者で、次の要件を満たす者。
・医療・福祉施設等を令和5年4月1日及び支援金申請日において運営しており、令和5年9月30日までに 休止又は廃止を予定していないこと。
■支援金額
支援金の額は、施設・サービスの区分に応じ、下記に掲げる金額とする。
1.医療施設等
(1) 病院(保険医療機関に限る) 36万円
(2) 有床の診療所(保険医療機関に限る) 18万円
(3) 無床の診療所(保険医療機関に限る) 9万円
(4) 訪問介護ステーション(指定訪問介護事業者に限る)、助産所 5万円
(5) 薬局(保険薬局に限る)、歯科技工所、施術所等 2万5千円
2.障がい者施設等
(1) 入所系 18万円
(2) 短期入所 6万円
(3) 居住系 9万円
(4) 通所系 6万円
(5) 訪問・相談系 5万円
3.高齢者施設等
(1) 入所系 18万円
(2) 居住系 9万円
(3) 通所系 6万円
(5) 訪問系 5万円
4.教育・保育施設等
(1) 保育所、幼稚園、認定こども園等 6万円
(2) 子ども食堂 2万5千円
■申請期限
令和5年8月31日(木)※提出期限当日の消印有効
■申請方法
(1)対象事業者に、支援金事務局から対象事業者へ、交付内容等を記載しました「支援金交付申請書」を令和5年7月10日に発送します。
(2)「支援金交付申請書」に必要事項を記入・押印し、添付書類が必要な場合は、当該書類も同封の上、 専用の返信用封筒で返送してください(郵送による受付としております)。
■お問い合わせ先
高松市医療・福祉施設等物価高騰対策支援金事務局
コールセンター:050-8883-1459
受付期間:令和5年8月31日(木)まで
受付時間:8:30~17:15 ※土・日曜日、祝日は除く。
カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。