概要: 市内において事業所の新設、増設、更新又は移転を行う事業者に対し、各種奨励金を交付します。
対象費用: 固定資産税,新規雇用費用,通信回線使用料,賃貸借料
助成率: 2分の1(奨励金の種類により異なる) 支給金額: 33,000 万円(最大時)
■概要
設備投資に伴う土地、家屋、償却資産にかかる固定資産税相当額を、市から3年間交付する支援制度です(土地は、民有地を取得した場合でも対象になります)。
新規雇用正社員1人につき30万円(非正規社員1人につき10万円)の雇用奨励金(初年度のみ)を交付します。
※設備を新設、増設、更新又は移転した場合に適用となるため、要件が該当すれば、操業を開始した後も支援が受けられます。設備の「更新」、「移転」まで対象としている制度は珍しく、これが下関市に立地するメリットの一つです。
※国や山口県の制度との併用も可能です。
※企業グループでの申請も可能です。その場合、当該要件は親会社に適用します。
■対象企業要件
〇対象業種
製造業(植物工場を含む)、情報通信業、道路貨物運送業、水運業、倉庫業、こん包業、卸売業、自然科学研究所、医療に附帯するサービス業、その他の保健衛生
〇対象者
事業所の新設、増設、更新、移転を行う事業者
■投資要件・奨励措置
〇投資要件
投下固定資産総額(土地・家屋・償却資産の購入、もしくは規則で定めるリースに必要な金額)
(1) 事業所(製造業、情報通信業、道路貨物運送業、水運業、倉庫業、こん包業、卸売業)
大企業 5億円以上、中小企業 3千万円以上
(2) 事業所(製造業(植物工場)、自然科学研究所、医療に附帯するサービス業、その他の保健衛生)
大企業 1億円以上、中小企業3千万円以上又は1千万円以上かつ新規雇用者3人以上
〇奨励措置
1.事業所設置奨励金
(1) 交付額
固定資産税額(土地・家屋・償却資産)に相当する額の100/100(各年度1億円限度)
※土地の場合:家屋1階面積を60/100で除した面積を敷地面積で除し得た割合
(2) 交付期間
投下固定資産が最初に課税された年度の翌年度以降3年度間
2.雇用奨励金
(1) 交付額
正社員1人につき30万円 非正社員1人につき10万円
※事業所の操業開始日前1年から操業日後6月までの間に採用
※本市在住の者
※操業開始日後の雇用期間が1年以上
(2) 交付期間
1回限り、100人限度
■手続きの時期
操業開始前
■更新・移転の判定基準
・従業員の維持
・生産の増強又は高付加価値化
・環境負荷の軽減が、達成されること
■問い合わせ先
産業立地・就業支援課産業立地係
〒750-0006 下関市南部町21番19号 下関商工会館4階
Tel:083-231-1357
Fax:083-235-0910
公開URLはこちら: https://shimonoseki-kigyorich.jp/6565.html