概要: 防犯カメラの設置を促進し、地域の安全・安心の確保を推進するために、町内会・自治会等の安全・安心まちづくり団体が設置する防犯カメラに係る経費の一部を補助します。
使用目的: 防災・セキュリティ対策を強化したい
助成率: 対象経費の10分の9以内 支給金額: 20 万円(最大時)
■対象者
川崎市内の安全・安心まちづくり団体
【一定区域内に住所を有する者の地縁に基づいて形成された町内会、自治会又は事業者等により組織された団体であって、継続的かつ計画的に地域の安全・安心まちづくりの推進に係る活動を行う団体をいう。】
■設置基準等補助の対象
・防犯カメラの設置は、次の各号に定める基準によるものとする。ただし、市長が特に必要であると認める場合にあってはこの限りでない。
(1)安全・安心まちづくり団体が当該年度に新規設置する防犯カメラであること。
(2)個人のプライバシーの保護に十分配慮し、目的の達成に必要な撮影範囲に限定されるものであること。
(3)交通等の妨げにならない場所(柱等)に、設置するものであること。
■対象経費
・補助金の交付対象となる経費(以下「対象経費」という。)は、安全・安心まちづくり団体が防犯カメラを新規設置する際に要する経費とする。
ただし、新規設置する際に要する経費とは、機器等の購入費及び設置のための工事費に限り、各種申請費用及び維持管理に要する経費は対象としない。
■補助金の額
(1)補助金の額は、対象経費の10分の9以内とし、予算の範囲内で決定する。ただし、1台あたり20万円を限度とする。
(2)前項の規定により算出した額に、1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てるものとする。