概要: 県内食品加工事業者の事業戦略に基づく生産性向上、衛生管理向上並びに輸出及びインバウンドへの対応に向けた環境整備の取組みにおいて必要となる費用の一部を補助します。
対象費用: 役務費,機器整備費,ソフトウェア費,工事請負費,
助成率: 2分の1以内(事業区分により異なる) 支給金額: 20〜300 万円
■補助事業者
県内に所在する食品加工事業者のうち、次に掲げる者とする。
1.中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者
2.農業協同組合、漁業協同組合、企業組合、一般社団法人、一般財団法人、社会福祉法人、
第三セクター等(資本金等の額の2分の1以上を公共的団体が出資等している法人をいう)又は特定非営利活動法人
2.前2号に掲げる者のほか、知事が適当であると認める法人
■補助対象事業
1.生産性向上
製造工程の省力化、効率化等により生産性を向上させる取組
2.衛生管理向上
HACCP 手法(食品衛生上の危害の発生を防止するために特に重要な工程を管理するための取組)を踏まえた衛生管理レベルを向上させる取組
3.輸出等環境整備
ハラール認証又はコーシャ認証の取得により、海外への輸出及びインバウンドへの対応を支援する取組
(補助要件)
・県版 HACCP第2ステージ以上の認証の取得又は取得見通しがあること。
・申請時に事業戦略を策定済み又は令和5年度中に策定すること。
■補助内容
1.生産性向上
(1) 補助対象経費
役務費、機器整備費、ソフトウェア費
(2) 補助率
役務費:2分の1以内、機器整備費・ソフトウェア費:3分の1以内(デジタル化の取組については2分の1以内)
(3) 補助限度額:300万円(下限 30万円)
2.衛生管理向上
(1) 補助対象経費
役務費、機器整備費、工事請負費
(2) 補助率:2分の1以内
(3) 補助限度額:300万円(下限 30万円)
3.輸出等環境整備
(1) 補助対象経費:役務費
(2) 補助率:2分の1以内
(3) 補助限度額:100万円(下限 20万円)
■スケジュール等
・審査会は6月、9月、12月を予定。審査会では事業概要のプレゼン(5分程度)を行っていただきます。
・申請書は審査会の1ヵ月前を目途に地産地消・外商課に提出してください。
・2月末が事業完了、実績報告書の提出期限となります。
■問い合わせ先
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課 担当:古賀、山本
〒780-8570 高知市丸ノ内1-2-20
電話:088-823-9704 FAX:088-823-9262