概要: ドローン関連産業の成長力を県内経済に取り込み、地域経済の活性化を図ることを目的として、ドローンを活用した地域課題解決型の実証実験に取組む県内のコンソーシアムに対し補助金を交付します。
対象費用: 報償費,人件費,旅費,需用費,役務費,委託料,使用料,賃借料,備品購入費
助成率: 10分の10 支給金額: 500 万円(最大時)
■事業目的
ドローンについては、国におけるレベル4飛行(有人地帯での目視外飛行)の実現に向けた改正航空法が施行され、様々な分野で利活用が広がっており、今後,ポストコロナ社会においても市場規模の拡大が期待されている。
このため、ドローンを活用した地域課題解決型の実証実験への支援を行い、本県におけるビジネスモデルを生み出すことで、ドローン関連産業の成長力を県内経済に取り込み、地域経済の活性化を図ることを目的とする。
■補助対象者
中小企業者、大企業、市町村、大学等研究機関又はその他の団体のうち、複数で構成されるコンソーシアム(共同事業体)。
※コンソーシアムの代表者は、県内に本社又は事業所を有する中小企業者とする。
※コンソーシアムの構成員又は協力団体に、県内市町村を含むこと。
■補助対象事業
本県における地域課題解決型のドローンの実証事業であり、ビジネス化に繋がる可能性を有するもの。ただし,ドローンスクール運営や機体販売は除く。
(必須要件)
(1) 実施するフィールドは鹿児島県内であること。
(加点要素)
(1) 高い事業採算性が見込まれるもの。
(2) 同時に複数機のドローンによる飛行実証。
(3) 既存データベースを活用した取得データの一元化。
(4) AIやIoT技術によるデータ解析等の付加価値利用。
■補助対象経費
報償費、人件費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費、その他知事が特に必要と認める経費
※補助対象経費については、一部変更する可能性があります。
■補助金額
・補助率:10分の10(ただし,消費税を除く)
・上限額:500万円
※採択予定数:2件
■応募手続き
〇募集期間
令和5年3月31日(金)~5月31日(水)午後5時まで
〇提出書類
鹿児島県地域課題解決型ドローン実証実験補助金応募申請書(別記第1号様式)
<添付書類>
ア 事業実施計画書(別記第2号様式)
イ 事業収支予算書(別記第3号様式)
ウ 県税の納税証明書(県内の企業のみ)
エ コンソーシアム協定書(別記第4号様式)
〇提出方法
郵送又は直接持参してください。
※申請書様式等は,県庁ホームページからダウンロードできます(URL:https://www.pref.kagoshima.jp/af22/2023drone.html)
■提出先・問合せ先
鹿児島県商工労働水産部新産業創出室 上久保
E-mail:shin-sousyutsu@pref.kagoshima.lg.jp