概要: にかほ市では燃料価格の急激な高騰に対し、市内の運送事業者等が輸送料金への価格転嫁などの対策を進めるにあたり、多くの時間を要することから、その間事業を円滑に継続できるよう当面の掛かり増し分の燃料費の一部を緊急的に支援します。
対象費用: 指定なし
助成率: 定額支給(※対象車両により異なる) 支給金額: 7 万円(最大時)
■支援対象者
(1)次のいずれかに該当する者
1.市内に本社を有し貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条第1項が規定する一般自動車運送事業、特定貨物運送事業、特定貨物自動車運送事業、及び貨物軽自動車運送事業を営む法人または、市内に住所を置く個人事業主
2.市内に本社又は事業所を有する道路運送法(昭和26年法律第183号)第3条第1号ハに規定する一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定を除く。)を行う個人又は法人
3.市内に主たる事業所を有する自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(平成13年法律第57号)第4条の認定を受けて同法第2条第1項に規定する自動車運転代行業を営む者
(2)令和4年7月1日時点で前号に規定する事業を営んでおり、かつ、同日後も事業を継続する意思があること。
■支援金の額
支援金の額は、支給対象者が令和4年7月1日現在で保有する、秋田県または秋田県公安委員会に許可された事業・営業車両または霊柩車(三輪の軽自動車、二輪の自動車及び被牽引車を除く)に対して車両の種類及び車両総重量による区分と、令和4年4月から6月までのいずれかひと月の走行距離実績に基づき、次の表で1台ごとに算定し決定する。
〇車両の種類と車両総重量による区分
走行距離/月
(1)近距離(1600km~5000km未満)
(A)軽貨物・軽:9000円
(B)小型・普通(5000kg未満):9000円
(C)中型(5000kg以上~8000kg未満):12000円
(D)大型(8000kg以上):21000円
(2)中距離(5000km~9000km未満)
(A)軽貨物・軽:15000円
(B)小型・普通(5000kg未満):18000円
(C)中型(5000kg以上~8000kg未満):21000円
(D)大型(8000kg以上):42000円
(3)長距離(9000km以上)
(A)軽貨物・軽:24000円
(B)小型・普通(5000kg未満):30000円
(C)中型(5000kg以上~8000kg未満):36000円
(D)大型(8000kg以上):72000円
■お問い合わせ先
商工観光部 商工政策課 商工振興班
〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
電話番号:0184-43-7600
ファクス番号:0184-43-3239