概要: コロナ禍等による原油価格や物価高騰により、事業所の運営に影響を受けている事業者に対し、支援金を交付します。
対象費用: 電気料金,ガス料金,ガソリン代,軽油代,食材費
助成率: 定額支給 支給金額: 50 万円(最大時)
■交付対象者
支援金の交付を受けることができる者は、次に掲げる要件の全てを満たす介護サービス事業所等とする。
(1) 令和4年4月1日時点において、別表に掲げる介護サービス事業所等を、川口市内で有していること。
(2) 令和3年12月31日以前に開所した介護サービス事業所等 令和4年1月以降のいずれかの月の電気料金、ガス料金、ガソリン代、軽油代、食材費及びその他原油価格や物価高騰の影響を受けると市長が認める経費が令和3年1月から12月までのいずれかの月の電気料金等と比して増加、または物価高騰の影響を受けていること。
(3) 令和4年1月1日以降に開所した介護サービス事業所等 令和4年1月以降のいずれかの月の電気料金等とそれ以降の月の電気料金等を比して増加、または物価高騰の影響を受けていること。
(4)申請日時点で事業を廃止していないこと。
(5)基準日時点と申請日時点の両日において事業を休止していないこと。
■支援金額
(1)支援金額が1事業所あたり10万円の介護サービス事業所(居宅系)
・居宅介護支援事業所、介護予防支援(地域包括支援センター)、訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(2)支援金額が1事業所あたり20万円の介護サービス事業所(通所系)
・通所介護、通所リハビリテーション、認知症対応型通所介護(共用型を除く)、地域密着型通所介護、総合事業(総合事業のみの指定事業所)
(3) 支援金額が1事業所あたり30万円、又は50万円の介護サービス事業所(施設系)
※(定員10名以下):30万円、(定員11名以上):50万円
・短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、介護医療院、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)、認知症対応型共同生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(特別養護老人ホーム)、地域密着型特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)
■ 申請期限及び支払時期目安
1.申請期限:12月 1日(木)
2.支払時期目安:12月下旬
■お問い合わせ
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせ https://www.city.kawaguchi.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/47?page_no=40036