• TOP
  • 検索
  • 道路運送業者原油価格高騰対策支援金(川口市)

道路運送業者原油価格高騰対策支援金(川口市)

  • 埼玉県
  • 川口市

2022年11月01日~2023年01月31日 ※募集終了※

想定金額: 50 万円(最大時)

事業再生


概要

川口市内で道路運送業を営む事業者が対象!原油価格高騰対策として50万円を給付!

概要: ウクライナ情勢等の影響により、原油価格が高騰している状況を踏まえ、影響を多く受けている市内道路運送業者に対して支援金を支給します。

支援内容

対象費用: 指定なし

助成率: 定額支給 支給金額: 50 万円(最大時)

詳細

■対象者
以下のA、Bのいずれにも該当すること。
A.市内に本社または営業所を有し、事業用自動車を自ら使用し、または従業員に使用させて自動車運送事業等を営む者(法人及び個人事業者)。
B.令和4年8月1日以前から次のア~ウのいずれかの事業を主たる事業として営む者。
ア.道路運送法に規定する旅客自動車運送事業
イ.貨物自動車運送事業法に規定する貨物自動車運送事業
ウ.貨物利用運送事業法に規定する第二種貨物利用運送事業
注)個人事業者においては、事業収入が主な収入であること。
<対象外となる事業者>
1.川口市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員等その他反社会的な団体に関連すると認められる者
2.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行う者
3.宗教法人法第2条に規定する宗教団体又は宗教性を有する団体等と市長が認める者
4.納期の到来した市税について滞納がある者
5.個人事業者においては、被扶養者
6.市が実施する次に掲げる支援金の支給を受けたもの及び今後申請する者
・製造業者原材料費等高騰対策支援金
・一般廃棄物収集運搬業許可業者原油価格高騰対策支援金
・保育施設・私立幼稚園物価等高騰対策支援金
・介護保険事業所物価等高騰対策支援金
・障害者事業所等物価等高騰対策支援金
・医療機関等物価等高騰対策支援金
・その他、支援金を支給することが不適切であると市長が判断するもの

■支援金額
1.法人:一律 50万円
2.個人:一律 10万円

■申請方法・申請期間等
【申請方法】
郵送申請のみ
【申請期間】
令和4年11月1日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)<消印有効>
【郵送先】
〒332-8601 川口市青木2-1-1 川口市役所 産業労働政策課
「川口市道路運送業者原油価格高騰対策支援金担当」宛

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。