概要: 横須賀市では脱炭素社会の実現と市内産業の発展を目的に、電気自動車(EV)の普及を推進するため、民間事業者等へのEV導入費補助を行います。
対象費用: 導入費
助成率: 定額支給
■対象者
次の2つの要件に該当する市内に事業所を持つ法人及び個人事業主
1.主たる営業エリアが市内であり、事業用として使用するEVを導入する場合。
2.導入するEV、外部給電器の保管場所が横須賀市内であること。
■対象要件
1.新車の電気自動車であること
リースによる導入についても対象となります。
2.令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)の期間に初度登録を受けた自動車であること
3.自動車検査証に、当該自動車の燃料が電気であることが記載されているもの、かつ経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象となる自動車であること
4.市内に生産拠点を有する事業者が製造した自動車であること
※具体的には、日産のリーフ、アリア、サクラ、クリッパーEVが対象です。(令和7年5月現在)
■補助上限額
(1台あたりの補助上限額)
1.EV導入:20万円
2.外部給電器※セット導入:30万円
※過去に横須賀市の補助を利用して購入した車両の買換えの場合は、EVの場合は10万円、外部給電器セット導入の場合は20万円となります。
※国などの補助金を除いた自己負担額が補助上限額以下の場合は、その金額が補助額となります。
※外部給電器・・・災害時に活用可能な、EV等の車両バッテリーに蓄電された電力を電化製品等の外部機器に供給する装置のこと。
■自己負担額試算(EVを導入する際には、市の補助金だけでなく国・県の補助金も利用できます。)
1.事業用として電気自動車を導入する場合:20万円
2.電気自動車と外部給電器(※)を同時に導入する場合:30万円
3.過去に横須賀市の補助を利用して購入した車両の買換えのEVの場合:10万円
(※)外部給電器とは、災害時に活用可能な、EV等の車両バッテリーに蓄電された電力を電化製品等の外部機器に供給する装置のこと。
■申請期間について
令和7年(2025年)6月13日(金曜日)から令和8年(2026年)3月13日(金曜日)
なお、予算がなくなり次第受付を終了いたしますのでご了承ください。