概要: 市内で日本政策金融公庫の融資を受け、創業されたかたに対して、支払った利子の補助を行っています。
対象費用: 利子
助成率: 返済した利子の45%(※ケースにより異なる) 支給金額: 20 万円(最大時)
■対象者
次の要件をいずれも満たすかた
1.新たに事業を始めるかたまたは開業5年未満の方
2.岡崎市内に住所(本店)および主たる事業所がある方
■補助対象融資制度
日本政策金融公庫の以下の制度
1.新企業育成貸付
2.一般貸付
3.生活衛生貸付
4.企業活力強化貸付
5.マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
6.挑戦支援資本強化特別貸付
■補助内容
1.補助率:遅滞なく返済した2回目から7回目(※)の利子の45%
2.補助上限額:20万円
※ただし、以下に該当する場合は75%
1.岡崎市立地適正化計画に定める都市機能誘導区域のうち、都市拠点として設定した東岡崎周辺及び岡崎駅周辺に主たる事業所を有する場合
2.岡崎市の伝統的工芸品に係る事業を行う場合
3.創業者が30歳未満の場合
4.市と公庫が定める社会的課題の解決に資する事業を行う場合
(※)補助対象となる借入れが車両の購入資金であり、車検証の交付が2回目の利子支払日以降となる場合は、車検証交付日以後初めて訪れる利子の支払を含めて連続する6回分の利子
■申請期限
2回目の利子支払日まで
(※補助対象となる借入れが車両の購入資金の方は、申請期限が異なる場合がございますので、事前に下記までお問合せください)
■お問い合わせ先
商工労政課労政金融係(金融担当)
電話番号0564-23-6214・6351 ファクス番号0564-23-6213
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)