• TOP
  • 検索
  • 活き活き地域づくり推進補助事業(高崎市)

活き活き地域づくり推進補助事業(高崎市)

  • 群馬県
  • 高崎市

2021年04月01日~2022年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 40 万円(最大時)

地域活性


概要

高崎市の高崎市の町内会、自治会様に!地域活性化の取り組みを最大40万円補助します!

概要: 市民による地域づくり活動を推進し、地域づくり活動に対する参加意識の高揚と活動の推進を図るため、住民自らの発想と自らの手により自主的、主体的に取り組む地域づくり活動のための事業に対して補助金を交付します。

支援内容

使用目的: まちづくり・地域活性化を行いたい

支給金額: 40 万円(最大時)

詳細

市民による地域づくり活動を推進し、地域づくり活動に対する参加意識の高揚と活動の推進を図るため、住民自らの発想と自らの手により自主的、主体的に取り組む地域づくり活動のための事業に対して補助金を交付します。  

■地域づくり活動の定義 
地域づくり活動とは、住民自らが、自らの発想と自らの手により自主的、主体的に取り組む次に掲げる事業を行うことをいいます。  
・地域の伝統文化、自然環境、歴史等地域の特色を生かした事業 
・地域の課題に地域全体で取り組む事業 
・地域における人的交流の促進等地域の一体感の醸成に資する事業 
・コミュニティの形成等地域の連帯感に基づく自治意識の高揚を図る事業 
・地域に関する学習、研究等の事業 
・安心して活き活きと暮らせる住環境の創出、地域のPR事業等の地域密着型の事業  

■令和3年度企画書の受付 
企画調整課にある企画書に記入し、必要事項を添付して、同課に提出してください。予算枠に達した段階で、受付を締め切ります。  

■補助対象者 
町内会または自治会(自治会にあっては、当該区域を所管する区長が補助対象事業者の一員に加わっていること)  

■対象事業 新規に開始される事業であって、補助金を受ける年度以降も継続して行われる前提の事業を対象とします。 
※市の他の補助金を受けている事業を除きます。  

■補助金額 限度額:40万円 (40万円の限度額の範囲内で、5年以内の継続事業とすることができます。) 
※5年×8万円=40万円 補助率:5分の4  

■担当 
企画調整課  地域づくり担当
電話:027-321-1206 ファクス:027-321-1190 Eメール:kikaku@city.takasaki.gunma.jp

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。

【参考】経営者向け研修「カンパニーゲーム」

カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。

https://cgonline.jp