スタッフ
おすすめ度
概要: 「延岡市創業支援等事業計画」等に基づき、創業の際に必要となる経費の一部や株式会社等の設立に係る登録免許税の半額相当を補助し、創業者を補助します。
対象費用: 設備費,工事費,登録免許税
助成率: 3分の2以内(※補助事業により異なります。) 支給金額: 140 万円(最大時)
■補助事業
(1)特定創業支援補助金(2)創業支援補助金(3)法人登記支援補助金(4)創業体験レポート補助金
■補助事業内容
(1)特定創業支援補助金
〇補助対象者
延岡市創業支援等事業計画における 「認定創業者」であること
創業時、市内に住所を有すること
市税を滞納していないこと
<認定創業者になるには?>
・スタートアップ支援センター実施の創業塾で「経営・財務」等の知識が身につく講座をすべて受講
・スタートアップ支援センターのもと、具体性のある創業計画書を作成すること
〇補助対象事業
・支援を受けて作成した創業計画書に係る創業
〇補助対象経費
・設備費、工事費等の創業の際に必要となる費用
〇補助額・補助率
限度額:上限100万円
補助率:補助対象経費の3分の2以内
(2)創業支援補助金
〇補助対象者
1.スタートアップ支援センター、日本政策金融公庫のもと、具体性のある創業計画書を作成したもの
2.スタートアップ支援センターが開催する創業セミナーに1回以上参加したもの
3.創業時、市内に住所を有すること
4.市税を滞納していないこと
〇補助対象事業
・支援を受けて作成した創業計画書に係る創業
〇補助額・補助率
限度額:上限30万円
補助率:補助対象経費の3分2以内
(3)法人登記支援補助金
認定創業者に対して法人登記にかかる登録免許
税の半額相当を支給する。
〇補助額
・株式会社設立の場合:7万5千円
・合同・合名・合資会社設立の場合:3万円
(4)創業体験レポート補助金
創業後1年以上10年未満の創業者が体験談レポートを提出した場合に3万円を支給する。
■利用方法
補助金を希望される方は、まず、スタートアップ支援センター(延岡商工会議所中小企業相談所:電話0982-33-6666)へご相談ください。