概要: 最上町内における再生可能エネルギー利用効率化設備の導入を促進するため、 再生可能エネルギー利用効率化設備の設置を行う個人又は法人に対し、補助金を交付します。
対象費用: 太陽光発電設備・木質バイオマス燃焼機器・地中熱利用設備・温泉熱利用設備・小水力発電設備の導入設置に係る費用
助成率: 2分の1(対象設備の区分により異なる) 支給金額: 30 万円(最大時)
■補助対象者
補助金の交付対象者は、次の各号に掲げる要件を満たすものとする。
1.次のいずれかに該当するもの。
ア 町内に所在する自らが居住する住宅に補助対象設備を導入する者。
イ 町内に所在する事業所等に補助対象設備を導入する事業者、法人、自治会及び団体。
2.税等に滞納がない世帯又は事業者、法人、自治会及び団体。
■補助対象設備
(1)太陽光発電設備(住宅、事業所用)
(2)木質バイオマス熱利用設備(薪またはペレットストーブ)(住宅、事業所、農業用施設など)
(3)地中熱利用設備(単なる散水は除く)(住宅用)
(4)温泉熱利用設備(単なる散水は除く)(温泉利用施設を所有する事業所)
(5)小水力発電設備(法人、自治会等)
■交付要件
1.事業は、補助金の交付決定を受けた年度内に完了すること。
2.事業の中止、又は事業内容の変更(軽微な変更を除く)を行う場合は、町長の承認を受けること。
3.設備の適正な維持管理を行うことにより、本事業による効果を継続させること。
■補助金の内容
(1)太陽光発電設備
公称最大出力1kwあたり3万円(公称最大出力10kw未満に限る)(上限 10万円)
(2)木質バイオマス熱利用設備
設置費用の2分の1(上限 15万円)
※ボイラーの場合は上限 30万円
(3)地中熱利用設備
設置費用の5分の1(上限 20万円)
(4)温泉熱利用設備
設置費用の5分の1(上限 20万円)
(5)小水力発電設備
設置費用の3分の1(上限 10万円)
■交付申請
補助金の交付を受けようとする者は、エネルギー利用効率化推進補助金交付申請書(様式第1号)に関係書類を添付して町長に提出しなければならない。
■実績報告
交付決定を受けた者は、エネルギー利用効率化推進補助金実績報告書(様式第5号)により、事業が完了した日から起算して10日を経過した日又は交付決定を受けた年度の3月31日のいずれか早い日までに町長に提出しなければならない。
■問い合わせ先
最上町役場 総務企画課 まちづくり推進室
〒999-6101 山形県最上郡最上町向町644
電話: 0233-43-2261
メールアドレス:machizukuri@town.mogami.lg.jp
カンパニーゲームは、1976年ソニーが開発した『MG研修』をベースに作られた「経営シミュレーション体験ができるオンラインゲーム」です。 会社経営のリスクを背負うことなく、ノーリスクで経営経験を積み上げ、あなたのビジネスセンスを圧倒的に引き上げることができます。