概要: 従業員の労働環境の整備に取り組む長崎市内の中小企業者に対して、運転資金や設備資金を融資します。
支給金額: 2,000 万円(最大時)
■対象者
〇対象者の要件
原則として、以下の全てに該当する方。
1.中小企業信用保険法に規定する中小企業者であること。
2.市内で原則として1年以上同一事業を営んでいること。
3.事業業種が保証協会の保証対象業種であること。
4.市税を完納していること。
5.法人の場合は登記簿上の所在地が市内であること。個人の場合は市内に住所を有すること。
6.営業許可や登録等を必要とする業種は、許認可を受けていること。
7.銀行取引停止処分を現に受けていないこと。
8.長崎県信用保証協会の保証が得られること。
9.次のいずれかに該当していること。
(1)従業員住宅や保健、給食、教養文化施設、託児所、心身障害者雇用のための施設などの整備事業を行うこと。
(2)従業員が100人以下の事業者であって、次世代育成支援対策推進法に規定する一般事業主行動計画を策定し労働局に申請をしたもので、ワークライフバランスを推進していること。
(3)常時雇用している障害者の割合が、全体の3.6%以上であること。
(4)ジョブカードの訓練計画の認定を受け、訓練を実施し、就職支援を積極的に行っていること。
■資金使途
運転・設備資金
■融資限度額
2000万円
■融資利率
固定金利1.4%
■融資期間
・運転資金:7年以内(うち据置1年以内)
・設備資金:10年以内(うち据置1年以内)
■信用保証
・信用保証協会の信用保証を付す。
・信用保証料の全額を市が補給。
■担保・保証人
・担保・保証人は取扱金融機関又は信用保証協会の定めによる。