• TOP
  • 検索
  • 小規模事業者等省エネ対策緊急支援金(長岡京市)

小規模事業者等省エネ対策緊急支援金(長岡京市)

  • 京都府
  • 長岡京市

2022年08月04日~2023年03月31日 ※募集終了※

想定金額: 10 万円(最大時)

SDGs 事業再生


概要

省エネ機器等を導入する市内事業者様に!導入費用に応じ最大10万円交付!

概要: 原油価格・物価高騰等の影響により厳しい経営状況にある中小企業・小規模事業者の事業継続と経営改善を図るため、省エネ機器等を導入する市内事業者を支援します。

支援内容

対象費用: 省エネ機器の導入費用,情報システムの導入費用

助成率: 定額支給 支給金額: 10 万円(最大時)

詳細

■対象事業者
1.京都府の原油価格・物価高騰等小規模事業緊急支援補助金を申請し、交付決定を受けた者。
2.1のうち、長岡京市内の事業所に導入した機器等の補助対象経費が20万円以上(税抜額)の者。

■対象経費
市内事業所に導入した次の(A)+(B)の合計が20万円以上(税抜額)のもので、令和4年6月22日(水曜日)~11月15日(火曜日)に発注・購入・納品・支払いしたもの。
(A)省エネ機器の導入
(B)情報システム(ソフトウエア)の導入)
※詳しくは、公益財団法人京都産業21のホームページをご確認ください。
https://www.ki21.jp/r4/bukkakoutou/20220715/

(A)省エネ機器の導入
対象となる省エネ機器は(1)及び(2)を満たす、購入・運搬・設置・取付・既存機器の撤去に係る経費
(1)省エネ機器9品目
エアコン、照明器具、電球、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、冷蔵・冷凍ショーケース、エコキュート(電気温水機器)、ガス温水機器、石油温水機器
(2)省エネ性能
・家電品の場合
省エネ統一ラベルの多段階評価点が3.0以上のもの
※電球は、省エネ基準達成率が100%以上のもの
・業務用機器の場合
メーカーが発行するカタログにおいて、15%以上の省エネ改善効果が確認できるもの

(B)情報システム(ソフトウエア)の導入
経営効率化のために導入する情報システム(ソフトウエア)の購入に係る経費

■支援金額
対象経費に応じて支援金額が変わります。
補助対象経費と支援金額:
・20万円以上30万円以下:5万円
・30万円超45万円以下:7.5万円
・45万円超:10万円

■申請期限
令和5年3月31日(金曜日)

■申請方法
詳細が決まり次第、改めてホームページでお知らせします。
(申請先)
〒617-8501 京都府長岡京市開田1丁目1番1号 長岡京市商工観光課商工振興係 宛

■問い合わせ先
長岡京市環境経済部商工観光課商工振興係
電話:075-955-9688 ファクス:075-951-5410

情報公開元 ※制度の詳細は随時変更になることがございます。こちらのURLから最新情報等、ご確認ください。